ECモールに出店するメリットとは?出店を判断するポイントも紹介
ECモールに出店するメリットを知ろう
ECサイトで商品やサービスを販売する場合、自社ECサイト以外にECモールに出店するという選択肢もあります。しかし、ECモールがどのようなサイトなのか、自社サイトとどのような違いがあるのかを知らなければ、適切な出店方法を選べなくなるだけでなく、思ったような運営方法ができず売上を伸ばせなくなるかもしれません。
そこで今回は、ECモールの特徴や自社サイトとの違い、ECモールに出店するメリットデメリット、ECモールへの出店を判断するためのポイントについて詳しく説明します。
そもそもECモールとは?
ECモールへの出店を決める前に、そもそもECモールがどのようなサイトなのか、自社サイトとどのような違いがあるのかを知っておかなければなりません。これらを理解しておくと、根拠を持ってECモールへの出店を決められるとともに、効果的な事業運営ができるようになるでしょう。
まずはECモールの概要について、詳しく説明します。
複数のショップが1カ所に集まって出店しているサイトのこと
ECモールとは、1つの場所に複数のショップが商品やサービスをラインナップしているサイトのことを言います。サイトにアクセスすると、まるでショッピングモールを歩いているかのような体験ができることから、「モール」という言葉がついているのです。
ECモールとして代表的なものには、「Amazon」や「楽天市場」などがあります。ユーザーが手に入れたいと思っている商品やサービスを複数の店舗と比較しながら購入できるので、実店舗に足を運んでショッピングするよりもお得に手に入れられることが多いです。
また、モール独自に設定しているポイントなどの特典によってさらにお得にショッピングできることから、継続的に利用しているユーザーが多いのも特徴となっています。
ECモールへの出店と自社ECサイトとの違いとは?
ユーザーは最終的に1つのショップを選んで商品やサービスを購入することから、「自社サイトと大きな違いがないのでは?」と感じるかもしれません。しかし、ECモールは、ユーザーがなんとなくサイト内を巡回している流れで商品を購入するケースもあります。また、誰かが商品やサービスを購入すれば、モール内でのランキング上昇にもつながるため、効率的に顧客を獲得できるのも特徴です。
一方で、自社ECサイトは、ユーザーが買おうと思っている商品やサービスが明確になっていなければアクセスしてもらいにくいという側面があります。しかし、過去に商品やサービスを購入したユーザーに対してDMやメルマガを配信できるものが多いので、リピート顧客を増やしやすいというメリットがあります。
このように、ECモール出店と自社ECサイト出店にはそれぞれ特徴があるため、事業者によっては両方運営することでそれぞれのメリットを活かしているところもあるのです。
ECモールに出店するメリット
ECモールに出店するメリットは、以下の3つが代表的です。
ECモールに出店するメリットを知っておけば、その特徴を最大限に活かして効果的な事業運営ができるでしょう。ここからは、ECモールに出店するメリットについて、詳しく説明します。
高い集客力が期待できる
1つ目のメリットは、高い集客力が期待できること。
ECサイトで効果的に売上を伸ばすためには、いかに集客するかが重要です。ECモールに登録しているユーザーの中には日常的にサイトを利用している人もたくさんいるため、すでに購買意欲が高いことが期待できます。アクセスしたユーザーが離脱せずに購入してくれる可能性も高いため、出店してから早いタイミングで売上が出ることもあるでしょう。
また、ECモールは、集客のために高い広告費を支払ったり、マーケティング手法を工夫して集客する手間がかかりにくいのも特徴。運営負担を抑えながらECサイトを成長させられるので、リスクを抑えた事業運営をすることも可能です。
ユーザーの信頼を獲得しやすい
2つ目のメリットは、ユーザーの信頼を獲得しやすいこと。
販売者の顔が見えにくいネットショップでは、ユーザーの信頼を獲得することが大切。裏を返せば、信頼できないサイトではどれだけよい商品やサービスを提供していても、ユーザーは購入してくれないでしょう。
すでに多くのユーザーが利用しているECモールでは、サイトを信頼してショッピングしているユーザーが多くなっています。そのため、新規で立ち上げた店舗であっても、ECモールに出店すればユーザーの信頼を得たうえで商品やサービスを見てもらえるので、売上アップが狙いやすいのです。
初心者でも簡単にショップを立ち上げられる
3つ目のメリットは、初心者でも簡単にショップを立ち上げられること。
ECサイトを立ち上げる方法には、ASPやクラウドEC、パッケージソフトやオープンソースなどさまざまなものがありますが、方法によっては手間がかかってしまいなかなか出店できないことも…。無事に出店できたとしてもバグの修正やシステムのアップデートなど、運用負担が大きくなるケースもあるので、どの立ち上げ方法を選ぶかは非常に重要です。
ECモールに出店すれば、自分のプラットフォームを活用しながらスムーズにECサイトを構築できるのがメリット。独自ドメインを取得したりプログラムを操作してアレンジする必要もないので、初めてネットショップを立ち上げる人でも簡単に構築できます。
ECモールに出店するデメリットとは?
誰でも簡単に構築できて、運営負担を抑えながら商品やサービスを販売できるECモール出店ですが、以下のようなデメリットもあります。
ECモール出店のデメリットも知っておくことで、運営中のトラブルを予測しながら事業計画を立てられるようになります。ここからは、ECモール出店のデメリットについて詳しく説明します。
出店料や手数料が負担になる
1つ目は、出店料や手数料が負担になること。
ECモールに出店するためには、初期投資として出店料を支払わなければならないところが多いです。月額の固定費や売上があったときの手数料など、ECモールごとに独自の料金設定を設けているため、ECモールを立ち上げる際は事前に確認しておく必要があります。
また、ECモールの規模が大きいほど、出店料や手数料が高くなりやすいこともデメリット。予算によっては出店したいECモールを利用できなくなるリスクもあるため、長期的にかかる費用も考えながら利用するECモールを選びましょう。
顧客情報を入手できない
2つ目は、顧客情報を入手できないこと。
効果的にECサイトを運営するためには、ユーザーの動向を分析しながら運営方法を改善させることが大切です。自社ECサイトでは、広告効果やユーザーのアクセス解析を独自で行えますが、ECモールでは顧客情報がモール側の所有物になるため、分析に限界が生じます。
ユーザーの動向を分析しにくいだけでなく、DMやメルマガなどを送るといったマーケティング手法も取りにくいので、自社ECサイトと比べて自由な運営方法を実践しづいらいと感じるかもしれません。
他店との価格競争に巻き込まれやすい
3つ目は、他店との価格競争に巻き込まれやすいこと。
ECモールには、数え切れないほどのネットショップが出店しています。そのため、中には販売しようとしている商品やサービスに類似したものを扱う店舗がたくさん出店していることがありうるのです。
ユーザーとしては同様の商品であればなるべく安く手に入れたいと思うもの。しかし、他店と価格競争をしてより安い値段で商品やサービスを提供してしまうと、店舗に残る利益が少なくなってしまいます。そのため、いかにオリジナリティーを持たせて他店と差別化を図るかがECモールで売上を伸ばすために重要です。
自社のブランド力を高めにくい
4つ目は、自社のブランド力を高めにくいこと。
ECモールによっては、すでにモール側が高いブランド力を持っている場合があります。そのようなサイトで購入したユーザーは、ネットショップで購入したというよりは、ショッピングモールで購入したという感覚を持ちやすくなります。
ユーザーに店舗のブランド力を伝えられなければ、ファンやリピーターを獲得しづらいため、継続的に売上を出しづらくなるでしょう。そのため、いかにECモールの中で自社のブランド力をアピールするかが課題になります。
ECモール出店か自社ECサイト出店かを判断するポイント
ECモールに出店するメリットやデメリットを見ると、どのような判断軸で出店方法を選べばよいか迷うかもしれません。しかし、根拠を持ってECサイトの運営方法を決めなければ、出店後のECサイト運営が負担になるだけでなく、思ったような売上を出せなくなる危険性もあるので注意が必要です。
ここからは、ECモール出店か自社ECサイト出店かを判断するポイントについて、詳しく説明します。
どのようにビジネスを進めていきたいかで決める
1つ目のポイントは、どのようにビジネスを進めていきたいかで決めること。
なるべく手間を抑えてECサイトを立ち上げたいという人や、出店してから早めに売上を出したいという人は、ECモール出店が向いています。一方で、店舗としてのオリジナリティを高めてファンやリピーターを増やしていきたいのであれば、自社ECを選ぶのがよいでしょう。
また、事業を立ち上げた初期はECサイトの集客力で商品やサービスの認知度を高めて、認知度や売上が安定してきたら自社ECサイトに切り替えるというのも戦略の1つです。どのような事業計画をつくるかによって長期的な成果が変わってくるので、入念に戦略を練っておくことが大切になります。
販売する商品やサービスによって決める
2つ目のポイントは、販売する商品やサービスによって決めること。ECサイトを立ち上げて何を販売したいかによって、選ぶべきECサイトの構築方法が変わります。
例えば食料品や消耗品といった競合が多い商品を販売する場合は、高い集客力を持ったECモール出店が向いています。一方で、ニッチなジャンルの商品やサービスを販売するのであれば、自社ECサイトを立ち上げてブランド力を高めていくのがおすすめです。
出店するECモールを比較するコツとは?
ECモールで出店しようと決めても、ECモールにもさまざまな種類があるためどれを選べばよいか悩むかもしれません。出店するECモールを比較するコツには、以下の3つがあります。
これらの違いを理解したうえで出店するECモールを決めれば、運営負担を抑えながら事業を継続できるとともにスムーズに売上を伸ばせると期待できます。ここからは、出店するECモールを比較するコツについて詳しく説明します。
初期費用や固定費用で選ぶ
1つ目は、初期費用や固定費用で選ぶ方法。
ECモールによって、設定している初期費用や固定費用が違います。大手のECモールになるほどこれらの費用が高くなる傾向があるため、登録する前にどのような料金体系になっているかをよく確認しておきましょう。
たとえ出店するための費用を安く抑えられるとしても、固定費用や手数料を高く設定している場合があるため、長期的な視点で費用を考えることが重要です。
会員数やアクティブユーザー数で選ぶ
2つ目は、会員数やアクティブユーザー数で選ぶ方法。
多くのECサイトでは、すでに会員数やアクティブユーザー数が多くなっています。ですが、サイトによっては会員数が少ないところもあるようです。高い集客力が売りのECモール出店であるにも関わらず会員数が少ないと、せっかく出店しても思ったような集客や売上が出ないリスクがあります。
ECモールを選ぶ際は、どれくらいのユーザーが利用しているサイトなのかを必ずチェックしておきましょう。
ECモールが得意とする商材で選ぶ
3つ目は、ECモールが得意とする商材で選ぶ方法。
ECモールによっては、食品系をメインに販売しているところや、家電製品をメインに販売しているところなど、サイトごとにジャンルを絞っているところもあります。あなたが販売しようとしている商品やサービスのジャンルがどのECモールに適しているのかを知っておくだけでも、売れやすさが大きく変わってくるでしょう。
また、同じジャンルのECモールでも、出店している店舗数に違いがあります。出店するECモールによっては競合店舗数が大きく変わるので、ジャンルだけでなく競合調査もしっかり行ったうえで出店するECモールを決めましょう。
ECモールに出店するなら「Hapima! ハッピーマーケット 」がおすすめ
どのECモールに出店しようか迷っているのであれば、「ハピマ!」を利用してはいかがでしょうか?
「ハピマ!」は、初期費用や固定費用が0円で、出店するまでのサポートもしっかりしているので、誰でも簡単にECサイトを立ち上げられます。手数料は売上が発生したときだけ支払えばよいので、万が一のときもリスクを抑えて事業運営できます。
実店舗の紹介や「ハピマ!」内でSNSを掲載することも認められているので、ファンやリピーターの獲得が難しいと言われているECモールのデメリットをカバーすることが可能です。モール内の宣伝もサポートしてくれるので、効率的な集客ができますよ!
ECモールの特徴を理解して出店しよう!
ここでは、ECモールがどのようなものであるか、ECモールに出店するメリットデメリット、ECモールを選ぶためのコツについて説明しました。
あなたがどのような商品やサービスを販売したいのか、どのような店舗運営を目指したいのかによって、選ぶべきECサイトの構築方法やECモールの選び方が変わります。ここで説明した内容を参考にして、ECモールの特徴を理解したうえで効果的な事業運営ができるようにしましょう。
当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。